解禁から1日遅れで、中棚荘でもボジョレーだけでなく、「世界の新酒を楽しむ会」を開催しました。
今回ははりこし亭ではなく、中棚荘の1室でのワイン会となりました。
今回も小諸市・小宮山酒店のシニアソムリエである岩下順子さんにお越しいただき、フランス・イタリア・ドイツ・日本の新酒を楽しみました。

今回は6種類のワインを用意していただきました。

まずはボジョレーの「モメサン・レッドフィズ・ヌーボー2017」で乾杯です。

アルコール度数が低いので、食前酒やデザートにも合いますし、それでいてカシスやベリー系の香りを感じられるワインでした。
「シナノユキマス」のお造り、太刀魚・干し柿・焼き椎茸などの先付「菊花酢漬け」ともよく合いました。

中棚荘11月からの新メニューの焼物「サーモンと姫林檎の竹皮包み」です。


リンゴとサーモンと一見、味が合わなそうな2つですがリンゴのほのかな甘さとサーモンの引き締まった触感と2つを盛り立てる柚子味噌が絶妙な味わいです。

ドイツの新酒「ドマノス・ケラーレイ・デアノイエ2017」はワイン会当日まで入荷されるかわからなかったのですが、なんとか当日に手に入ったようでワイン会で飲むことができました。
新物を表す「デアノイエ」。さわやかでフレッシュな酸味が特徴的でした。
アルコール度数も10%と控えめなので、「信州豚のしゃぶしゃぶ」にもとても合いました。

イタリアの新酒の呼称である「ノヴェッロ」。実はボジョレーヌーヴォーよりも早く解禁するワインで毎年10月30日の解禁と決まっています。

今回のワイン会は新規のお客様も多く、2017年の新酒を楽しんで頂けました。
次回のワイン会は年が明けた2018年1月を予定しております。
日程が決まり次第、Face bookや中棚荘のHPに順次アップしていくので、ぜひご覧ください。
※Gió Hillsワイナリーでは設立を応援してくださるサポーターの皆様を募集しています。
詳しくはHP内にあるProgramから「サポータープログラムのご案内」をクリックしてください。
またパンフレットが欲しい方はご自宅に郵送致します。
詳しくは下記アドレスまでご連絡ください。
mimaki@giohills.jp
Facebook:https://www.facebook.com/giohills/
Instagram:https://www.instagram.com/giohills/
YouTube:https://youtu.be/JVR4dPEfegc(ジオヒルズワイナリー紹介動画)
※FacebookやInstagramでしか見れない写真もありますので、ぜひチェックしてください。